鏡餅は玄関に飾ってはいけない?下駄箱の上ならいい?

鏡餅は玄関に飾っても良いのか 季節

「鏡餅は玄関に飾ってはいけない」は事実なのでしょうか?

鏡餅を下駄箱の上に飾っているご家庭は意外と多いですよね。

私の実家でも下駄箱のカウンタースペースに飾っていましたが、誤りだったのでしょうか?

鏡餅は玄関に飾ってはいけないのか、また鏡餅は下駄箱の上でも駄目なのか調べてみました。

鏡餅は玄関に飾ってはいけない?下駄箱の上ならOK?

鏡餅は玄関に飾っても良いのか1

地域や家によっては玄関に飾ってはいけない習わしがあるのは事実です。

これは、家の中の下座に玄関があり、年神様の居所として相応しくないという考えからきています。

また、土足で使用するところなので不浄と考えられていることもあります。

 

地域や家でこのような習わしがある場合は、それに従うのが良いでしょう。

ですが、昔は内玄関に神棚があり、そこに鏡餅をお供えしていました

ドアの外のしめ縄飾りには不浄を払うという意味が込められており、ドアの内側は清らかな空間と考えられていたからです。

 

なので、地域や家に伝わる習わしがない場合、玄関に飾っても問題ありません

下駄箱の上でも良いということです。

そうは言っても、先ほどの習わしの説明にもあったように不浄な印象があり不安な方もいらっしゃるかもしれません。

 

ですが、不浄なところに神様が宿ることで、清められるという考えもありますので安心してくださいね。

鏡餅があると、一気に雰囲気が出ますし、玄関だと出入りの度に目に入り、晴れやかな気分になれて良いですよね!

気持ち良く新年を迎えられそうでわくわくしてしまいます。

玄関に鏡餅を飾るときの注意点

最後に、注意点をお伝えしますね。

お供え物の鏡餅に年神様が宿る、すなわち居所になります。

なので、人の生活面である床よりも高いところにお供えしましょう!

 

土間部分は良くないので避けてくださいね。

飾り棚や下駄箱や収納棚の上、または床上に小さな椅子やテーブルなどを置いてお供えすると良いですよ。

飾った後は賞味期限に気を付けて美味しくいただくこともお忘れなく!

まとめ

鏡餅を玄関に飾ってはいけないのか、また下駄箱の上に飾るのも駄目なのか調べた結果をまとめます。

  • 玄関は家の中の下座であり、また土足で使用するので不浄なところと考え、飾ってはいけない習わしのある地域や家があるのは事実。
  • 昔は内玄関に神棚があり鏡餅をお供えしていた。これは、ドアの外のしめ縄飾りには不浄を払うの意が込められていて、ドアの内側は清らかな空間と考えられていたから。先のような習わしが地域や家でないという方の場合、玄関に飾っても良い。
  • 飾る場合は、人の生活面である床よりも高い位置にお供えする。土間部分は避け、飾り棚や下駄箱や収納棚の上、または床上に小さな椅子やテーブルなどを置いてお供えする。
季節
管理人をフォローする
kininaru

コメント

タイトルとURLをコピーしました