平屋でトイレは2つもいらないのかについて、我が家の体験をもとに見解をお伝えしたいと思います。
我が家は4人での生活を想定し、27.5坪の平屋を建てましたが、トイレは迷うことなく1つにしました。
我が家は建坪が小さく、またトイレを増やすくらいならリビングを広くするという考えでした。
その結果、住んでみてどうだったのでしょうか?
平屋でトイレは2つもいらないのかと検討されている方の参考になると幸いです。
平屋でトイレは2つもいらない?
トイレが2つ欲しかったは滅多にない
冒頭でもお話しした通り、我が家は4人での生活を想定した平屋です。
近くのコンビニまでは車で2分ほどかかります。
それでも、リビングを広くしたかったので『平屋でトイレは2つもいらない』と迷わず1つにしました。
その結果不便なことがあったかと言うと、『トイレが2つ欲しかった』と思ったことは約3年間一度もありません。
子供がまだ幼く、日常的には実質2~3人程度の使用です。
休日、身内が子供を連れて遊びに来て、6人程度で共有することも多々ありましたが、困った記憶はありません。
そのため、『トイレは2つもいらない』と思います。
もちろんのこと、建坪や費用に余裕があるご家庭は、トイレを2つにして得られる安心を手にするのもありですよね。
また、家族構成が5人を超えてくるとまた話は違うかと思います。
前述に当てはまらないときは、滅多に使わない第二のトイレに費用をかけるより、家族がくつろげる空間に費用をかけることをお勧めしたいです。
特に限られた建坪の中で検討しているときは、家族のための家、家族がくつろげる空間を第一に考えたいですよね。
安心を得たいためだけにトイレに使ってしまうのは勿体ないです。
トイレが2つ欲しかった?いざというときどうするのか
子供が幼いことを考えると近い将来『大変!トイレ埋まってる!』という事態に陥る可能性もあると思います。
状況によっては、近くのコンビニ、スーパーに買い物がてら行き、トイレをお借りするなんてこともあるのかもしれません。
ですが、特に子供だと、出かけていては間に合わないなんてこともあるかもしれないですよね。
そのため、もう少し子供が大きくなってトイレを本格的に使うようになったら、災害時や非常時用の簡易トイレを備蓄しておこうかと思っています。
まとめ
我が家は、4人での生活を想定、27.5坪の平屋です。
実体験に基づいた、平屋でトイレは2つもいらないのかについての我が家の見解を下記にまとめます。
- 3年近く暮らしていて『トイレが2つ欲しかった』と思ったことは一度もない。
- 滅多に使わない第二のトイレより、家族がくつろげる空間に費用をかけた方が良いと思う。
- 災害時や非常時用の簡易トイレを備蓄し、いざというときは使えば良い。
- 総括すると、平屋でトイレは2つもいらない。
コメント